スポンサーリンク
はじめに
こんにちわ。猫だるまです。
先日、ニトリでスキレットを買いました。パンケーキを焼くためです。
初めて買ったので、使う前に「シーズニング」が必要と聞きました。
・「シーズニング」とはなんでしょう?
・しなかったらどうなるのでしょうか?
というわけで調べてみました。
「シーズニング」とは
スキレットは鉄製品。食材を入れて焼くところにはなにもコーティングがされていません。
ここに油を塗ってなじませることによってコーティングを施し、錆びないようにする処理のことです。
また買った直後にするシーズニングには、工場で生産されたときの工業用油を落とすという意味もあるようです。
もともと「シーズニング」とは「慣らす」ことだそうです。やり方は↓の記事が一番分かりやすいです。
ニトリのスキレットのシーズニング方法を写真多めで超詳しく解説したぞ! | ボム田中
スポンサーリンク
しないとどうなるのか
シーズニングをしないと油のコーティングがないわけですから、食材がこびりつき、また錆びやすくなるようです。
この「錆びやすさ」はけっこうすごいようで、すぐに錆びが出てくるとのこと。かなりデリケートな製品ですね。
失敗から学ぶ
みなさんいろいろ苦労されているようです。しかし、手間がかかる分愛着もわくという声もあります。何個か例を挙げました。
◆一連の作業を画像つきで紹介しており、分かりやすいです。
◆知恵袋は試行錯誤の宝庫ですね。
スキレットのシーズニングについて質問です。初めてスキレットを手に入れ、シー... - Yahoo!知恵袋
ユニフレームのスキレット - 数回しか使っていないのですが、写真のよ... - Yahoo!知恵袋
スキレットをシーズニングをしていたところ、底が変色して画像のよう... - Yahoo!知恵袋
成功すれば料理の幅は確実に広がる
失敗の話ばかりでしたが、うまく使うことができれば料理が楽しくなるしレパートリーも増えます。私もこれからたくさんスキレットを使った料理に挑戦します!
こんな記事も書いてます
◆スキレットを買うきっかけになったお店です。
スポンサーリンク